共働きナースママの株式投資ブログ

共働きでナースとして、フルタイム、三交代夜勤ありで子供二人を育てています。株に前々から興味はありましたが、2019年からはじめました。

学資保険

共働きナースママです。子供が二人います。上の子が生まれたときはまだまだ、『学資保険』がメジャーでした。というか、その時点では『投資』なんか考えてもいませんでした。


月々20860円支払い、合計で500万支払うのにたいして2回にわけて280万が受け取れる。560万ということで、60万のプラス!


当時はとてもいい学資保険に入れたなと思ってました。


でもでも、ありがたいサイトで計算すると…。つみたて投資していたら。



年利2%での運用で100万の運用益!そこから税金が引かれても?(すみません、どのくらいどんな税金が引かれるか分かりません)学資保険よりもお得ですね!


投資なので、本当にお金が必要な時に暴落中だったりするかもしれないので、なんといませんが。(ただの負け惜しみですね)



学資保険を解約して投資~という方法もありますが、どうしても今まで払ってきたお金よりも少なくなるので、私は学資保険で教育資金を貯めていきます。

格安SIMにすると50年間で300万円以上の節約に?!


私はmineo(マイネオ)という、格安SIMを3年半使っています。通話もデータ通信も不便なく使えています。


以前はauでした。2年縛りを途中で解約して、機種代の残り5万を支払ってmineoに乗り換えました。


au時代は月々8000円でした。現在はmineoで音声・データ3GBで月1600円ですんでいます。


今30代なので後50年は使用します。

1600円×12カ月×50年で96万円です。仮にスマホを15000円のを2年毎に変えた場合でも総額133.5万円です。


これが月々8000円で50年支払った場合は480万円です。差額で346.5万円となります。


月8000円も払ってない、5000円くらいって人は50年で300万円です。通信費ってバカになりませんね。



自宅にWi-Fiがある方、通話を頻繁にしない方は是非格安SIMに切り替えた方がお得ですよ。


私はヤフオクで新品未使用のスマホを購入しています。夫の分もヤフオクで購入して設定も私がしております。

特定口座でのつみたて投資


つみたてNISAでは年間40万、月にすると33000円のつみたてまでとなります。


私は楽天証券をしようしていまして、楽天クレジットカード払いで月50000円までポイントがつきます。


なので、つみたてNISAでは月33000円、特定口座にて月50000円、合計で月83000円つみたて投資を行っています。


また、複利計算シミュレーションのサイトを利用して計算してみました。今度は30年と長期にして退職金にプラスするため。


まず控えめに年利1%


次に年利3%


夢のような年利5%



5%となると本当にいいのだろうかと思うほどになりますね…。このくらいあれば、年金がわずかしかもらえない時代がきても、退職金あわせてなんとかやっていけそうですね。



何事もよくない方を想定しています。例えばボーナスにしても、例えば手取り40万行けばいい方だろうなーと思いながら、明細をみて手取り50万を越えてくると嬉しいものです。


なので、複利計算シミュレーションしましたが年利2%になれば上出来だと思います。



投資はマイナスになることも想定しないとですからね。実際株式の方はマイナス評価です。


つみたてNISAをシミュレーション

複利計算シミュレーションというのがありがたいことに、ネットで検索すると出てきます。




つみたてNISAを2019年から19年、月33000円をつみたて。控えめに年利3%で計算してみると。



260万の運用益となり、20%課税が非課税になります!約1000万。もらえる年金が減額となる事が分かっているの、計算したように複利は大きいですね。




ちなみに、年利5%でも計算してみました。



年利5%となると、運用益も先程の約2倍となり500万の運用益です!大きいですね。



ネットで探すとこの、ありがたいサイトで計算できますので、皆さんも検索してみてください。『グラフ 複利計算シミュレーション』で出てきます!



時々こちらの複利計算シミュレーションをして頑張る気持ちを増やしています(笑)



つみたてNISA


共働きでフルタイムで看護師をしています。子供二人を育てています。老後は子供に迷惑をかけたくないので、共働きで貯蓄とつみたて投資をしております。


以前楽天証券で毎日積立てに設定しておくと楽天ポイントがお得についていました。


改訂となり今では毎日積立てのメリットはあまりないかと思います。


ひふみプラス、eMAXIS Slim先進国株主インデックスの金額を少なくし、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の金額を増やしました。


  


つみたてNISAをはじめたのが2019年からです。2018年末に口座開設などしていたら2018年からはつみたてられませんでした。口座開設には数ヵ月かかりますので、はじめる方は早めの行動をおすすめします。